勝秀鍛冶屋見習いと、その嫁

高知県四万十町で鍛冶屋の見習いになった。嫁は狩猟や炭焼きを始めた。

鞘製作完了

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

唯一師匠に何も言われずに出来る作業、鞘製作。
師匠が柄を作成している間に私は鞘を作ります。

作り初めて2日半、柄も完成して合わせます。
f:id:kajiya40010:20170802225152j:plain
しっくり入り込みカタカタと音がしない様最後の調整をして完成です。
手間は掛かりますが量産品には無い仕上がりだと思います。
f:id:kajiya40010:20170802230051j:plain


通常作業の時間の後は見習い練習の時間。
今日は練習で打った包丁の仕上げを行いました。黒打ちですが。
有難い事に見習いの切れない包丁でも欲しいと言ってくれる方々がいます。
応援してくださる皆様に感謝をしながら、頑張ります。
f:id:kajiya40010:20170802231122j:plain

勝秀鍛冶屋
〒786-0504
高知県高岡郡四万十町十川233-2
TEL 088-028-5429

今日は鞘 明日も鞘

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

今日は剣鉈の鞘製作です。
材料は四万十町産の朴木(ほうのき)。剣鉈は朴木にこだわって使っていますが、貴重な木なので今後も確保が出来てずっと使えるかはわかりません。

一丁一丁、鉈に合わせて製作しています。
f:id:kajiya40010:20170731222658j:plain
しっくり入り込み中でカタカタ動かぬ様なんども調整します。
...鍛冶屋ではなく木工屋さんですね。
f:id:kajiya40010:20170731224823j:plain
私が一人で任される様になっても鞘も柄も自分で作る鍛冶屋でいたいと思います。
製品に対する思いも違いますし、バランスを見ながら作れるので結果良いものが出来ると思います。
f:id:kajiya40010:20170731225625j:plain
今日はここまで。
明日は完成させますよ~。

勝秀鍛冶屋
〒786-0504
高知県高岡郡四万十町十川233-2
TEL 088-028-5429

師匠と見習いの剣鉈

こんにちは、四万十町勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

先日初めて作った剣鉈ですが、なんとなく形にはなっていてそれなりに出来ている様に見えますが、実は師匠の作った物とはかけ離れています。
f:id:kajiya40010:20170702224015j:plain
師匠の少し長い剣鉈と比べました。

まず一番ダメな所は厚さ。
f:id:kajiya40010:20170702225011j:plain
元の厚さはほぼ同じですが、先が薄い。
f:id:kajiya40010:20170702225300j:plain
これは失敗です。最初の火造りの時に薄くしてしまったので直す事も出来ず。
鉈は重さを利用して振るものなので、先に重さがないと使えません。
なので私が作ったものは、剣鉈として一番大事な部分が出来ていません。

続いて刃の形状ですが、f:id:kajiya40010:20170702232207j:plain
f:id:kajiya40010:20170702234236j:plain
先が下がり過ぎています。
剣鉈は刺す使い方をしますので抵抗に差がでます。また見ためも格好悪いです。

f:id:kajiya40010:20170702232707j:plain
残りのダメな所は、
・柄が細い。
・輪が小さい。
・ツバが小さい。
・クギの位置が悪い。(中子が狭くやむを得ず)
・裏側の樋(ひ)が真っ直ぐでない。
f:id:kajiya40010:20170702233759j:plain

等々。

頑張ります!


勝秀鍛冶屋
〒786-0504
高知県高岡郡四万十町十川233-2
TEL 088-028-5429

初めての剣鉈

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

先日、初めて剣鉈を作りました。
今やれるいっぱいの技術で作り、嫁にプレゼントして喜んでくれました。

これで鹿さんをよろしくね!

f:id:kajiya40010:20170621232740j:plain
f:id:kajiya40010:20170621232948j:plain
まだ銘を切る技術はありませんので、後日練習してから切りたいと思います。
もちろん【土州勝秀】です!

この剣鉈、それなりの形になっているように見えますが、まったく商品にできるレベルではありません。
ダメなところがいくつもあります。

師匠は「良くできた方だ。」とは言ってくれましたが私にもわかっています。

作ってみて気が付いた事がたくさんあり、大変勉強になりました。
また続けて練習し、しっかりしたものを作りたいです!


f:id:kajiya40010:20170621233958j:plain
実はこの模様をNHK 高知が撮影してくださいましたので良かったら見てください。明日放送予定ですが...。


勝秀鍛冶屋
〒786-0504
高知県高岡郡四万十町十川233-2
TEL 088-028-5429

養殖場でご飯だアメゴ(アマゴ)

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

アマゴという魚をご存知ですか?
川の魚さんで四万十周辺ではアメゴと呼ばれています。サケ科。

先日NHK の取材を受けた際にご一緒した、アメゴの養殖をされている方にお呼ばれし、初めて養殖場に行きました。
「お昼を食べに来い。」ということで複数の協力隊と共に伺いました。

四万十川の支流沿いをどんどん奥へ入って行き20分程のところに養殖場はありました。
川はとっても綺麗でこれ以上先には民家の無い場所だそうです。
大きな養殖水槽の中を覗くとすごい数のアメゴの稚魚が入っています!
f:id:kajiya40010:20170530220033j:plain
他の水槽には大きくなったアメゴが泳いでいました。
f:id:kajiya40010:20170530220409j:plain
食べたい!
そう!目的は食べる事!
この綺麗な水で育てたアメゴさんがすでに調理されテーブルに並んでいます。
・稚魚の唐揚げ
・南蛮漬け
・味噌汁
それから目の前でさばき、
f:id:kajiya40010:20170530222527j:plain
・お造り
・塩焼き
アメゴフルコースです!
どれも目が飛び出るかな?と思うくらい美味しい!
その中でも一番好きなのは南蛮漬けです。ぜひ食べてほしいです。たまに土日に売ってます。どこで?こいのぼり公園の上。
f:id:kajiya40010:20170530222824j:plain
そんな感じでアメゴ堪能した後は綺麗な川で川魚釣りをみんなで楽しみました。

また行きたいと思いました。

準備万端だぜ!柏島だぜ!

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

 

みなさん、海の季節がやってきました。準備は出来ていますかー?

水中メガネありますか~?足ヒレは~?腹筋はバッキバキですか~?

私は準備万端です。

先週の日曜日に黒潮町で泳ぎましたが寒かったです。

f:id:kajiya40010:20170523000505j:plain

というわけで、5月21日に再チャレンジしてきました。

今度は場所を変えて「柏島」です。

この透き通った海!コバルトブルーの海ってテンションがあがります。やっぱり南国高知の海は色が違います。

でも残念ながらこの場所は航路のため遊泳禁止なので、仕方がないから別の場所を捜して歩くしかない。

f:id:kajiya40010:20170523000239j:plain

少し戻って砂浜を発見。すでに子供が泳いでいました。

「子供が泳いでっから大丈夫だろ!」と水中メガネと足ヒレを装着して海へ入水!

「さっみ~!!」

「冷てえ!」

「ぎゃ~!冷たい!無理だ・・・もう無理だ。」嫁は戦意喪失し一度も潜らずに終了。

でも私は泳ぎます。だって、そこに海があるから。

f:id:kajiya40010:20170523000252j:plain

シュノーケルと足ヒレがあれば無敵なので、岩場の方まで行きました。

大きいお魚発見!見釣りをしようと一度陸へ上がって釣竿を取ってきて再入水。

しばらく粘りましたが残念釣れず。

さすがに寒くて海終了、あ~楽しかった。

f:id:kajiya40010:20170523000229j:plain

今回は偵察ということで軽ーく様子見です。お魚の住処もわかったことですし、次回は7月頃にしようか。

それまでには腹筋バッキバキだぜ!

 

※ 勝秀鍛冶屋は鍛冶屋です。腹筋がバッキバキになる道具や、海で使う道具は置い  ていません。

 

 

 

近況でーす

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

最近、鍛冶屋の方は鍛造の練習をどんどんやって少しずつ思った形に作れる様になってきたようななってないような。
師匠の作業を見て、時間外に真似してやっています。

地域おこし協力隊としては、イベントの手伝いや出店して盛り上げに協力したり、NHK四万十町を紹介もしました。
テレビに出てはいけないルックスですが選ばれたので仕方ないです。詳しくは【おはよう四国】ブログを見てね。
http://www.nhk.or.jp/matsuyama/ohayou/movie/movie_170506.html

また5月19日~21日には【土佐乃国横断遠足】という3日間で242km を歩く(走ると言ってはいけないらしい)遠足のスタッフとしてお手伝いします。
室戸岬から足摺岬まで海沿いをずっと行く、変態!

イベントの話つながりでこの間フォルクスワーゲンのミーティングが行われていたのですがね、
f:id:kajiya40010:20170509221805j:plain
私はあんまりフォルクスワーゲンに興味がなくてこっちの綺麗に並べられた軽トラがおもしろいなぁと思って見ていました。
f:id:kajiya40010:20170509222126j:plain

全国から集まったワーゲンとたまたま並んだ地元の軽トラの対比がおもしろい。
もっと並べて同じ日に【軽トラミーティング】というのも良いなぁ。おんちゃんおばちゃんがただ世間話するだけですけどね。

今年も【りぐっちょ】

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

 

マンゴーって美味しいですよね!去年初めて本物のを食べてから好物です。

高知県土佐清水市の「りぐっちょマンゴー」。

超ウマです。

嫁    「ワナ先生、マンゴー送りたいんだけど。」

ワナ先生 「おう、あるで。来いや。」

というわけで、完熟マンゴーの季節となり尋ねました。

f:id:kajiya40010:20170430223722j:plain

嫁のお友達、ワナ先生の弟がマンゴー農家で去年紹介していただき2度目の訪問です。

今回はゴールデンウィーク頃が最盛期のアーウィンという種類のマンゴーです。

人生でうまいマンゴーなど、一度も食べた事ないであろう私の両親に送るのが目的です。

f:id:kajiya40010:20170430222855j:plainまずは見学。ハウスの中で栽培しており完熟して自然に落下するまで待つ栽培法で、落ちたらネットでキャッチします。

完熟マンゴーです。

どれどれ味見だ。

f:id:kajiya40010:20170430222910j:plain

やっぱり超ウマー!

甘くて濃厚で香りがとても良いです。

 

丁寧に一個づつ出荷用に詰めた出来上がりのマンゴー。

詰めている側でお気楽に食べているが、ひとつの値段はいくらなのか...

f:id:kajiya40010:20170430222926j:plain

ワナ先生とマンゴー農家の弟さんと、柑橘農家さんとワイワイ話をして時間は過ぎ、

ワナ先生 「おう、これはハネ品やけん皆取っていけ。」

菊池家  「えー!いいのー!?」

といつものやり取りをして、マンゴーと柑橘農家さんからも小夏をたくさん頂きました。

小夏も味が濃くて甘く、さわやかな酸味が広がって超ウマーです。

f:id:kajiya40010:20170430223407j:plain

そして、私の実家へ電話。

嫁 「母ちゃん?マンゴーを送ったよ。」

実家「え~! マンゴー!?お母さん好きじゃないのよ~」

嫁 「いやいや、絶対においしいから食べて。食わず嫌いでしょ?どうせ。」

さあ、この超ウマー!マンゴーを食べて大好物になってくれ。

 

次は7月下旬のキーツマンゴー(緑)を食べに行くぞ!

【りぐっちょマンゴー】おすすめです。今すぐ検索。

チーン。失敗イカダ。

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

 

引き続きの竹イカダ製作。

竹は切ってきたので組むだけですが、今年の形状を協議した結果、アウトリガースタイルに決まりました。

アウトリガーにすることによってバランスが取れ安定しやすい。

さらに現地組み立てにすることにより運搬時の軽量化をめざす。

 

総監督がまずは模型でシミュレーション。

f:id:kajiya40010:20170415221125j:plain

バッチリだったと総監督。

 

四万十川中流十和竹筏部」とネーミングも決まり、今日の部員数はなんと7名!

 

さっそく組み立てです。

一段目と二段目をそれぞれ縛り現地で横棒二本とアウトリガーを組む作戦です。

とりあえず軽トラに乗せレッツゴー河原!

f:id:kajiya40010:20170415221528j:plain

現地組み立て開始。

組みやすくバラせる事を重視しロープで縛っていくが縛りきれず緩い気がする。

f:id:kajiya40010:20170415221844j:plain

f:id:kajiya40010:20170415222212j:plain

なかなか様になってきた。模型通り!

 

が、ここでアウトリガー用の竹を一本置いてきてしまったことに気づく。

今日はアウトリガー無しで...。

 

さあ浮力テストです!3人乗れるか⁉

川に浮かべ船頭が乗る!

まず一人...のはずが...。

f:id:kajiya40010:20170415222632j:plain

.チーン...。

乗った瞬間イカダから転げ落ち全身濡れ。

 

そんなはずはないと私も乗ってみましたが、スーパー不安定。

 

原因はバラすことを考えての二段分離式。

ロープの締め付けが弱く隙間ができ竹が動いてしまった。

また隙間ができると浮力も弱まる。

 

その後パドルで漕いでみましたが、今度はアウトリガーの為に張り出た横棒が邪魔で漕ぎにくい。

 

完全に失敗でした。

2017年1号機は去年のモデルを作る事に変更。

上手くいったら二段分離式を考えよう。

 

この失敗もみんなでやると楽しい。久しぶりにくたくたになるほど遊んだ一日でした。

 

 

新!竹イカダ製作スタート!

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

暖かくなり天気の良い日は川で遊びたくなる今日この頃、皆様イカダお過ごしでしょうか?

...そうです!竹イカダの季節となりました!

昨年はかなり理想的なイカダを作る事ができましたが天候が悪く、目指したラフティングコースを下るという目標を達成せずに終わってしまいました。


「そろそろやるべ。」
の軽い掛け声と、
「竹切りたくないですか?」
の軽いノリで集まる2017年度竹イカダ製作メンバー。
新加入もあり盛り上がりまくりの【team竹イカダ】昨年よりも早く製作スタートです!

f:id:kajiya40010:20170412234122j:plain
昨日までの雨が上がり「今日やるべ。」の合言葉で仕事後にいつもの竹林に集合。
指揮は私がとらせて頂き、さっそくカット作業に入ります。

太さはΦ120mm 以上、長さは3000mmに揃える。

他にも竹一本あたりの節の数や何本必要かはきちんと計算され企業じゃないけど企業秘密。
秘密の製作ポイントは数知れず!とか。
f:id:kajiya40010:20170413000621j:plain
3人乗りはこれくらい。今年も良い竹ばかりです。

今日の作業は竹カットと昨年度イカダの解体で日が暮れました。
f:id:kajiya40010:20170413001153j:plain

もう出来たも同然、後はロープで縛るだけです。昨年の反省を生かしスムーズに進みました。


「手作りの竹イカダで激流を下りたい!」

このくだらない遊びの為に軽いノリで本気で作る。
これが本当に面白い!

チョー面白い遊びが今年も始まった。

猪肉のソーセージ

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

猟期が終わり有害鳥獣駆除の期間となりました。嫁はさっそく山へ行き、目星を付けていた獣道に罠をセットしました。
f:id:kajiya40010:20170410225446j:plain
先輩猟師さんは早くも猪を捕り、解体の補助として嫁が出動し、分け前を大量に頂きました。

それとほぼ同じタイミングで、家を一括で買えるくらいの貯金があるであろう菊池の兄から誕生日プレゼントが届きました!
f:id:kajiya40010:20170410233143j:plain
ソーセージ作りセットです。本も。本が高い。
やりたかったんですよね~ソーセージ作り。

新鮮な肉(猪肉ですが)とタイミングが合いさっそくソーセージを作りました!

作り方は100%本の通り。
まずはミンサーでミンチーにします。
f:id:kajiya40010:20170410233652j:plain
赤身と脂身は別に。私の好きな猪の皮をミンチーにしようとしましたがミンサーのパワーが足りず、壊れそうで断念。
皮は諦めます。
f:id:kajiya40010:20170410233955j:plain
それから塩と胡椒、ナツメグを入れ混ぜる。
f:id:kajiya40010:20170410234244j:plain
それを生クリーム絞る様な三角の先に羊腸を取り付け絞り入れる。
何かが違うのか、とても力が要る。握力80キロくらいあると楽かも、という感じ。
嫁と二人必死なので写真を撮る余裕はありません。
少しづつコツをつかんでいくとなんだか楽しくなってきます。
どうにか詰めてグルグルねじったらなんかそれらしい!
f:id:kajiya40010:20170410234837j:plain
良さそう!
f:id:kajiya40010:20170410234929j:plain
袋に入れて冷蔵庫で保管、食べるのは2日後なんですって。
美味しいかなぁ?猪肉100%ってどうなんだろ。でもどうみても美味しそうだ。

思ってたよりも難しくなく、道具さえあればそれなりに形になることがわかりました。

売ってるソーセージと違ってよくわからないものとか入ってないし。
皆さんもやってみて!

でもね、脂身のギトギトがべったりの道具を洗うのが面倒。私は洗ってないけどね。嫁ごめんね。
2回に1回くらいは私が洗わないと平和にソーセージ作りが出来ないかも~!

ソーセージ作り楽しいのでおすすめします!

のびるではなく【たま○○○】

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋の菊池です。

春になると固まって生えてくるこの野草をご存知ですか?
f:id:kajiya40010:20170405193348j:plain
そうです!
【たまぴゅろ】です!
えっ聞いたことない!?

正式名はもちろん【のびる】。
でも嫁は「これはたまぴゅろだよ。」と言います。
青森の実家ではみんな【たまぴゅろ】と言うそうですが「そんな可愛い名前なわけないだろ!」と大笑いしました。

しかし、インターネットで調べてみると、【たまぴろ】というかなり近いネーミングでのびるの事を呼んでいる地域がありました。
秋田県岩手県青森県の北東北!

嫁がふざけて言っているだけだと思ったら、地方名で本当でした。
ごめんね、嫁。

皆さんものびるを見たら、
「北東北では【たまぴゅろ】って言うらしいよ(笑)」と教えてあげて下さい。

はっさく食べ放題

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

裏山のはっさくが最盛期を迎えています。
f:id:kajiya40010:20170404232334j:plain
ほっておかれてなり放題なので頂いてますが、このはっさくチョー旨い!
はっさくも食べ放題なんて!田舎ってスゲー!
f:id:kajiya40010:20170404232841j:plain
都会じゃ犯罪者扱いだぜ!カゴいっぱい。
f:id:kajiya40010:20170404233108j:plain
帰ったらサンダルにミカン入ってるし!
なんて日だ!
誰が置いたミカンなのかはわかりませんがありがとう。
田舎ってステキ。

柄木

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

久しぶりの投稿になってしまいました!
きちんと仕事はしてますよ!鉈をどんどん生産しております。私も少しは貢献してるハズ。
f:id:kajiya40010:20170401221135j:plain
柄はカシとビワ。どちらも硬くて柄には適してるけどやっぱりエンジュには敵わない。
かっこよさが違います。と私と師匠は思ってます。

エンジュだけはお金を出しても欲しい!

なかなか四万十では手に入らないけど東北だと安く手に入るという噂を聞きました。本当かなぁ?

f:id:kajiya40010:20170401224420j:plain
山師さんに譲って頂いたエンジュを無駄にしないために、どう割るかをマーキングして矢で丁寧に割りました。
f:id:kajiya40010:20170401230029j:plain

今後エンジュの調達が課題です。どうしましょうね。

見た目はいいけど・・・

こんにちは、四万十町地域おこし協力隊、勝秀鍛冶屋見習いの菊池です。

 

先週東京に行って、地域おこし協力隊の募集と活動報告を行ってきました。

しかし開催場所の立地条件が悪いのか、募集の宣伝が悪いのか...

全然人が集まりませんでした。せっかく東京まで行ったのに!

 

でも一つ嬉しいことがありました。それは、わざわざ私を訪ねて来てくれて勝秀鍛冶屋の話を聞きに来た人が居たのです。

その人はかなりの刃物マニアで、勝秀の鉈を持っていて「勝秀の鉈はすごい!!」という事を私に伝えてくれました。そして、自分の希望する刃物を作る事が可能かを直接話したかったそうです。

人は少なくて沢山の人にアピールは出来ませんでしたが、良い出会いがあったので東京出張は満足でした。

 

さて話は変わりますが、これは勝秀の新商品?ではありません。

私が特別にプレゼント用に遊びで作った包丁と鞘です。柄も鉈の廃材で作りました。

f:id:kajiya40010:20170320001001j:plain

見た目はなかなかカッコイイでしょ?

でもね、手間が掛かりすぎて量産できないのです。そして普通の主婦とか、とにかく職人以外は包丁って持ち運びしないよね?じゃあ鞘っていらないよね?っていうことです。ただの自己満足です。

あくまで遊びですので「すみませ~ん、鞘付きの包丁ください。」と言って注文しないでください。

嫁は「鞘付きくださ~い。」と私に言ってきましたが、お断りです。

 

 

※師匠は包丁の柄の注文に答えますが、上の写真の様な柄ではありませんのでご注意ください。師匠の作る柄はエンジュの木にステンレスの輪です。