勝秀鍛冶屋見習いと、その嫁

高知県四万十町で鍛冶屋の見習いになった。嫁は狩猟や炭焼きを始めた。

練習兼ねて作ってみた物

こんにちは「その嫁」です

 

かなり前に注文を受けた柳刃包丁が完成いたしまして

これでよし!

と思っていたら

「鍛冶屋見習い」が

「これ、刃渡り長いから普通の包丁みたいにしまえないぞ。」

と話す。

何にも考えていなかった「その嫁」

そう言われればそうだ。

「鍛冶屋見習い」に注文の柳刃包丁を作ってもらってもお客さんが収納に困る。

それじゃあダメですよね。

「鍛冶屋見習い」曰く、鞘を作ったらいいんだ。

そうね。

作ろう柳刃包丁の鞘。

材料はやっぱり鞘だからホオノキにしましょう。

丁度いいのあったかなぁ。

と物置を捜索。

材料になるようにバンドソーで木を引いて


f:id:kajiya40010:20200410163708j:image

カンナで平に綺麗にして…

柳刃包丁の厚さと長さを測って

それに合わせて

ボール盤で削る


f:id:kajiya40010:20200410163643j:image

 

途中ですけど大体できました。

こんな感じ。
f:id:kajiya40010:20200410152624j:image

柳刃包丁を鞘に入れるとこんな感じ

元までピシッと入っています。

f:id:kajiya40010:20200410152658j:image

ホレ柳刃包丁の刃に合わせて作っているからピッタリ。

下に向けて持っても落ちません。
f:id:kajiya40010:20200410152721j:image

その後カンナやヤスリで面を取って

紙ヤスリで仕上げて

完成しました

幅が広すぎ!

と「鍛冶屋見習い」から指導を受けて

幅を狭くしています
f:id:kajiya40010:20200410162958j:image

ピッタリ
f:id:kajiya40010:20200410163019j:image

下に向けても鞘は落っこちない
f:id:kajiya40010:20200410163105j:image

 

気に入ってくれたら嬉しいですが。

柳刃包丁

ちょっと刃渡り長いもんで

シンクの扉の裏にある包丁収納には入らない。オシャレな包丁立てにも収まらない。

そんなアナタ!

こんなんで良ければ鞘作りますよ。

 

練習兼ねて作っています。

 

「その嫁」の木工修行のお話しでした。

 

おしまい