勝秀鍛冶屋見習いと、その嫁

高知県四万十町で鍛冶屋の見習いになった。嫁は狩猟や炭焼きを始めた。

タヌキの毛皮取り (動物の死骸画像あり)

さてさて「その嫁」です。

午後から毛皮取りです。


f:id:kajiya40010:20221015070038j:image

ここからは、皮剥ぎの手順というか、

どこをどう切ったら良いかを説明します。

 

タヌキを仰向けにして切れ込みを入れて、徐々に剥がしていきます。


f:id:kajiya40010:20221011155632j:image

青い線が切れ込み

黄色線は、切るというか残しておく部分です
f:id:kajiya40010:20221011213236j:image

鍛冶屋の裏で作業しています。

次は残しておく部分の詳しい説明です。

この黄色線は切れ込みです。タヌキのお尻の部分を中心に撮ってます。

f:id:kajiya40010:20221011213354j:image

お尻の穴とオシッコの所の回りを、

毛ごと残してます。残さないと臭いのです。

顎から胸、お腹までスーッと切れ込みを入れます。胸の胸骨までは骨が当たるので、それほど加減はしなくて良いですが、お腹の柔らかい所は

力を加減しないとお腹を突き破ります。

突き破るとお腹の中身が出ます。要注意!

切れ込みを入れていると、皮と皮下脂肪、筋肉(肉)の境目がわかります。

皮が切れて左右に開いていったら、脂肪や肉が見えたー。はい!それ以上は深く切らなくても大丈夫です。

血はほぼ出ません。

多少、お腹を突き破ってもドバーっと血が出たり中身がドチャーっと出ることは無いです。

ちょっと臭いですけれど。

 

肉球まで残したい人は、肉球から爪まで(手、足)の部分を骨ごと剪定バサミとかで、切ったら良いです。

私は指関節から切り落として毛皮に肉球(手、足)を残していますが、結構面倒です。

 

さて、お次からの画像は皮だけになったタヌキ

皮の内側をお見せしますので、

生肉っぽいので苦手な人は見ないでください。

 



 

今回のタヌキは綺麗なタヌキでしたが、交通事故タヌキなので脂肪は取りません。

大雑把に剥いでいますので、脂肪やら肉がかなり残っています。

今回の作業は毛皮を取るだけなので、長期保管するための作業に移ります。


f:id:kajiya40010:20221011215005j:image

内側に塩をたっぷり振りかけて、塩でゴリゴリにして水分を抜いて、腐敗しないようにします。

 

皮全体にまんべんなく、塩をまぶすのですが、

後脚の所は車に跳ねられた衝撃が強かったのか、轢かれてタイヤに巻き込まれた様でもあり、損傷が激しかったです。
f:id:kajiya40010:20221011215626j:image

皮の内側がうす緑っぽく見えていると、腐敗しかけです。この部分は毛皮にしても鞣す間に、毛が抜けるかもしれません。

内側を塩まみれに、したらタオルを敷きます。
f:id:kajiya40010:20221011220319j:image

タオルに染みでた水分を吸わせます。

くるくる巻いて、ビニール袋に入れて

冷蔵庫へ、ポン。これで長期保管OK!

暇な時に作業すれば良いのです。
f:id:kajiya40010:20221011220410j:image

あ、毛皮がビチャビチャなのは、皮を剥ぐ前に

熱いお湯をタヌキにざっと掛けて、ダニやノミを動けなくしたのです。

こうすると、お湯がかかった所は虫が死ぬか弱るので、虫被害が多少は少なくなります。

 

手袋して腕まくりをして作業すると、知らない内にダニが手を伝って腕まで這い上がるのですが、

素肌を何かがゴソゴソする感覚がわかるので、

ダニに気が付き易い気がします。

 

 

毛皮の剥ぎ方はこれでおしまい。

眠たい…

おしまい

 

おやすみ

 

786-0504

高知県高岡郡四万十町十川1106-3

勝秀鍛冶屋(弟子の方)

菊池 祐

☎️08065540980

📧kajiya40010@gmail.com

💻https://katsuhide-kajiya.square.site/